福井アカデミーは中学受験専門の学習塾です。
\ 福井アカデミーがお子さんの中学受験をしっかりサポートします /
01. 全国でシェア No.1※ の中学受験教材『四谷大塚の予習シリーズ』を使用します。※2020 年教材利用人数を公表している中学受験塾の中で最大。(JDnet 調べ)
「四谷大塚の予習シリーズ」を使用します。全国で広く採用されている中学受験教材を使うことで、学びの選択肢を増やし、情報を先に取り入れることができます。
(小学3年生の教材はクロノクリエイトの「Compass」を予定しています。)

02. 小学3年生から対象で1クラス20名未満の少人数集団塾です。
少人数集団塾により、1人1人に目を配らせ細かい対応ができます。小学生のうちに、中学受験で学ぶ幅広い学習をして将来の選択肢を増やしていきます。基本的に入塾は、カリキュラムや授業に支障が出ないよう小学5年生の夏期までとしています。

03. 全国で同じカリキュラムを実施。
毎月模試を行い、全国の立ち位置を把握します。
四谷大塚と全く同じカリキュラムで、幅広い楽しい学びを受けることができます。また、毎月、模試「組分けテスト」を実施し、全国の子どもたちと成績を競い合うことで、全国の立ち位置を知ることができます。

04. 単元完結型授業で、予習は不要。共働きの親御さんも安心です。
授業は1週間完結型です。①1日目導入→ ②2日目演習 → ③次週の1日目の初めに確認テスト→④次週1日目導入・・・のルーティンになります。宿題の取り組み方や1週間のルーティンも相談いただければお受けいたします。

05. 入塾テストを実施します。※全国統一小学生テストでも入塾テストの代わりとなります。
お子さんの立ち位置を測るために入塾テストを実施します。
※全国統一小学生テストとは年に2回(6月・11月)、約15万人の小学生が実施している無料のテストです。首都圏では2人に1人が受けています。受験したことがあるお子さんは成績表を持参してきてください。
引用元:四谷大塚HP
福井アカデミーでは、新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症対策を行っています。
福井アカデミーは、アルコールによる手指消毒・座席払拭、検温、換気設備を活用した常時換気など、徹底した感染対策を講じます。また、授業では校舎での「対面授業」、もしくはZoomを用いた「双方向Web授業」を選択していただける環境もご用意しています。生徒1人ごとの質問教室などを用意し、生徒同士の物理的接触の機会を制限することで、安心・安全な学習環境の提供と、高い顧客満足度の実現を目指します。
Message
ごあいさつ
塾の名前ではなく
先生を選ぶ時代へ

極論ですが、子どもは先生のことが嫌いになるとその教科の勉強をしません。
子どもはわかりづらい先生が担当になれば、苦手科目になります。
ただ今は違う。
個人で発信できることが増え、日本全国や世界と繋がりができた今、いろいろな先生に教えてもらうことができる。
今まで培ってきた教育のノウハウを子どもたちは学ぶことができる。
高いお金を払い塾に行けないような子どもたちにも、習ってることが同じでも、いろんな解き方や教え方が人によって変わることを伝えたい。
そして、自分の気に入った先生の授業をみて、勉強に興味をもち、成長へと繋がる。
そんな子どもたちの将来の助けになれたら最高じゃないですか。
福井から全国、世界に教育業界を盛り上げられたらと思います。 一人でも多くの皆さまと、夢を一緒に実現していきたい所存です。応援の程よろしくお願いいたします。
-- 子どもに語るのなら、常に自分も挑戦を --
福井アカデミー 大屋哲郎
中学受験の現在と福井アカデミーの在り方
情報は先に知るべし、未来の子どものためにいろんな知識をもって楽しく学び、選択肢を広げられる塾でありたい。
首都圏は4人に1人(※1)が中学受験をして、小学3年生から塾に通い始める割合が多い教育状況(※2)となっているといわれています。かつ子供が少なくなっている背景で、中学受験をする子どもたちが増えています。中高一貫校が増えている中、小学生のうちのみ全国での立ち位置がわかります。理由は有名私立大学の附属校、大学受験を目指す中高一貫校に入るために小学生たちが受験するためです。今、福井でも高志、福大附属を筆頭に中学受験がもっと盛り上がっていくと考えています。
その背景から、中学受験の勉強を実際に福井でも行っていき、将来選択肢を広げられる子どもたちのお手伝いをさせていただきたく存じます。
若い経営者と言われるかもしれません。しかしながら、十分の経験と実績を積んできております。
初めは小規模な塾から始めますが、福井を代表する塾として将来を見据えて、皆様と共に盛り上げていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
※1 2022年首都圏の中学受験の割合
https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry003379.php?msclkid=dc34746aa5c211ecb75fb9cdf018bb57
※2 2022年中学受験を検討した時期 アンケート調査
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/05/news022.html?msclkid=12cdb1a6a5c411eca6574e9774a152b2
Profile
講師プロフィール
大屋 哲郎
おおや てつろう
地元福井で育ち、同志社大学工学部卒業。
ー 塾歴 ー
- ・家庭教師のトライ
- ・京進(関西の集団塾)
[小学生・中学生] - ・育英センター(福井の集団塾)
[小学生・高校生] - ・早稲田アカデミー(東京No.2 ※1 の集団塾)
[小学生・中学生] - ・能力開発センター(福井No.1 ※2 の集団塾)
[小学生・中学生]
重ねて塾講師を9年間。
小学生から高校生まですべての学年の講師経験有り。
引用元:早稲田アカデミーHP 能力開発センターHP
※1 2022年開成中の合格人数(東京大学の合格数No.1)
https://www.waseda-ac.co.jp/elementary/result/
※2 2022年高志中、福大附属中の合格人数
https://www.nohkai.ne.jp/fukui/results/?msclkid=f24189a9a5c811ecadd30ab414b42e3a
ー 合格実績校 ー
中学受験から大学受験まで、幅広い学校を合格に導いた経験有り。
早稲田アカデミーで行われる先生対象の模擬授業大会では、
2017年:2位、2018年:1位を受賞。
2019年開催の夏期合宿(日本一の参加者数)において
先生に対する評価アンケート総合1位受賞。
引用元:早稲田アカデミーHP
詳しい内容は、YouTube「超ネクタイせんせいのてっちゃん」へ
きみはなにもの?夢を語ります。
YouTubeでは、小学生に向けた、授業内容、保護者内容も載せていますので、どのような先生かは観ていただけたらと思います。
Class
科目・授業料
1時間:2,000円 / 入塾料:20,000円 / 教材費、模試代別
算数・理科セット割引あり(理科半額)
割引制度あり。例えば成績優秀者、1人親家庭、兄妹割などのサービスを行っております。詳しくはお問い合わせ下さい。
クラウドファンディング(ミラカナ)で割引実施中!
最大10万以上割引!?
【期間:4/4(月)10:00 ~ 5/9(月)23:00】
①新規開校記念講習会半額
- 《新小3〜新小4》4日間を6,000円→3,000円で受講可能!
- 《新小5〜新小6》4日間を9,000円→4,500円で受講可能!
②1年間契約授業料半額
- 《新小3》 1年間を96,000円→48,000円で受講可能!
『約5万円割引!!』 - 《新小4》 1年間を192,000円→96,000円で受講可能!
『約10万円割引!!!』 - 《新小5》 1年間を288,000円→144,000円で受講可能!
『約15万円割引!!!!』 - 《新小6》 1年間を324,000円→16,2000円で受講可能!
『約16万円割引!!!!』